Serviceチームビルディング
成長を楽しめる組織をつくる
~対話による組織風土の変革~
世界30カ国以上で活用されている確かなメソッドを組み合わせ、「成長を楽しめる組織」づくりのお手伝いをします。
組織は感情を持った「人」の集まりであり、組織の成功の70%を組織風土が支えていると言われています。
「成長を楽しめる組織」に向かうために必要なことは「組織風土」の変革です。
「成長しなければならない」ではなく、一人ひとりが「成長したい」「成長が楽しい」と自然と思える組織風土を創り出すことで、個人の成長が組織全体の成長に発展し、個人の幸せと組織全体の幸せが同時にかないます。
弊社は、チームコーチングやレゴシリアスなどの対話の専門スキルを用いて、目に見えない組織風土に直接アプローチすることで、働く全ての人が「成長が楽しい」と思える組織づくりを着実にサポートします。
4つのアプローチ
成長を楽しめる組織づくりに向けて
潜在意識の表面化
人の意識の90%以上を占める潜在意識(無意識)にアプローチすることで、個人と組織の真の願いや内なる可能性を引き出します。
関係性の本質的な変容
信頼と尊重の関係性を土台に、個々の能力の総和以上のパフォーマンスを生み出せる関係性づくりをサポートします。
変容した意識と風土の定着
EQに基づく組織風土の可視化、ファシリテーショングラフィックによる対話や気づきの可視化、行動指針の作成などにより、変容の定着化を図ります。
一人ひとりのリーダーシップの醸成
一人ひとりが自分の強みや無意識の影響力に気づくことをサポートし、潜在能力を存分に発揮できるリーダーシップを醸成します。
メソッド
世界30カ国以上で活用されている確かなメソッドを組み合わせ、
最適なプログラムをご提案します
- LEGO®SERIOUS PLAY®レゴブロックを活用した対話手法。無意識の想いや考えを立体で表現することで、全員の考えが等しく場に出され、全員がコミットできるビジョンなどが創り出されます。
- システム・コーチング®組織をひとつのシステムととらえ、システム全体の無意識の葛藤や願いを引き出すことで、組織自らが望む方向が明らかになり、関係性の本質的な変容が生まれます。
- MBTI®世界で最も用いられている性格検査。自分の生まれながらの心の衝動を見つけ出すことで、自己理解、他者理解の新しいメソッドが組織全体に浸透します。
- コーアクティブ・コーチング®「人は元々創造力と才知に溢れ欠けるところのない存在である」という理念のもと、対話により個人の真の願いや内なる可能性を引き出し、行動変容を促します。
- ファシリテーショングラフィックプログラム中に交わされた重要な言葉や瞬間瞬間のエネルギーを逃さずに、絵と文字で書き留めます。プログラム中の気づきや学びを感情とともに定着させます。
プログラム例
- 誰もがコミットしたいと思えるミッション・ビジョンを作成する。
- 組織のミッション・ビジョンと社員一人ひとりの価値観を共鳴させる。
- 経営層/プロジェクトチームのチーム力を高める。
- 誰もがコミットしたいと思える行動指針/中間目標を作成する。
- 意見や性格の違いを力に変える組織をつくる。
- 経営層/幹部層のリーダーシップを高める。
- 尊重と信頼を土台とした関係性をつくる。
- 変化に対応できる柔軟な組織をつくる。
個人の成長と変容も同時にサポートします
弊社プログラムでは、以下のサイクルを回すことにより、
組織の変容に必要不可欠な個人の変容と成長をサポートします。
-
① 自分を知る・受け入れる
自分の価値観、強みや弱みに気づき、すべてを受容する。
-
② 他者を知る・受け入れる
相手の持つ異なる視点、価値観を理解し、受け入れる。
-
③ 多様なメンバーと共にチャレンジする
それぞれが自分なりのリーダーシップを発揮しながらチャレンジする。
-
④ 気づく・学ぶ
成功や失敗から、気づき、学び、新たな自分の可能性や弱みを知る。