イメージ画像

コーチング★フェスティバル

最近よく聞く「コーチング」。
ちょっと興味はあるけど、どんなものかわからないし、いきなりコーチをつけるのはもっとハードルが高い・・。
そんな風に感じているあなたに、気軽にコーチングを体験できるイベント「コーチング★フェスティバル」のご案内です。

コーチングとは、主に質問を通じて、あなたが無意識の部分で、本当に大切にしているもの(価値観)を一緒に探しにいき、意識と行動の変容を促すコミュニケーションです。

このイベントでは、5名のコーチの中からフィーリングの合うコーチを2名選んでいただき、それぞれ30分のコーチングを受けることができます。
また、コーチング体験に加え、身体を使うワークにも参加できます。身体は頭よりも正直。身体を使ったワークを通じて、自分に出会いましょう!

【こんな方ににおススメ】
#これから、どんな生き方をしていくのかをクリアにしたい!
#転職したいが、決め手が見つからない。
#今の仕事をもっと楽しくしたい!
#上司や部下との関係がうまくいかない。
#パートナーや子どもとの関係をもっと良くしたい!
#自分の性格で直したい部分がある。
#コーチングってなに?
#コーチング、興味あるけど。。。

【プログラム】※午前・午後ともに同じプログラムです。

(1)はじまりの挨拶
一日の流れの説明。コーチングを受けたいコーチを2名選んでいただきます。

(2)体験会
①1対1のコーチング 2回(30分/回)
②ワークショップ「身体を通してワタシに出会う」(1時間程度の予定)
(ナビゲーター:北浦雅子)
コーチングXカラダを軸に身体を使った様々なワークを体験します。忘れていた感覚を呼び覚ましながら『ワタシ』にアプローチします。『ワタシ』の正体はワークの中で明らかに。どうぞお楽しみに! 

【コーチ】
全員、コーアクティブ・コーチングの実践者です。

石井大介
株式会社Be-Coacher 代表取締役
「勇気と情熱を持って人と組織を輝かす存在」として、エグゼクティブコーチング、ライフコーチングを展開している。 
プロコーチとしての喜びは、クライアントの行きたい場所へを共に歩くことができることです。
クライアントは心に勇気を持って、感情に向き合ったり、チャレンジしたり、情熱を持って行動したりすることで道(人生)を歩んでいきます。そんなクライアントだけの道(人生)を共に創り、歩くことができる事が最大の喜びです。高校、大学、社会人と一貫してアメリカンフットボールにのめり込む。
昔はアメリカンフットボールで日本一を目指すが、夢を掴めず引退。
アメフトからの多くの経験が、今の自分と繋がっている。家族は、妻、息子(3歳)、柴犬(5歳) https://becoacher.com/

 

奥田晃美
忙しい日常を過ごしていると、自分自身と丁寧に向き合う時間はついつい後回しにしてしまいがちかもしれません。
でも、この時間を大切にすることこそが、本当に心豊かな人生につながる鍵だとしたら・・・
そんな想いを胸に、コーチングでは、目の前にいる人の本当の姿を写し出す鏡のような存在でありたいと願っています。
「あなたが本当に望んでいることは何?」
「本当はどんな風に生きていきたいの?」
そんな問いを持ちながら、あなたの中にある声にならない声、言葉にならない思いに耳を澄ませ、それを大切に、時に大胆に拾い上げていきます。

 

北浦雅子
幼少期よりダンスを習い大学卒業後ヨーロッパに渡りダンサーとして活躍。世界20カ国で公演・講習会を行う。帰国後、学生時代の同級生と偶然再会→結婚。着物経験ゼロから明治創業の呉服屋女将となる。接客業の中で声を聞くスペシャリストになるべくコーチングを習得。現在、ダンス・着物・コーチングをイノベーションの原動力として魂を豊かにする企画を発信する。太陽と月の二面性の持ち主。

 

山下比佐暢
合同会社カーニバルライフ代表。プロコーチとして、1対1のライフコーチングや、コーチングの手法をお伝えする講座・研修なども行っています。コーチングで大切にしていることは、目の前の人の気づきの深さ。気づきや願いが出た時に、浅いところから出たものなのか、それとも腹の底からの出た深いものなのか、その違いを感じ取ることを大切にしています。

 

山本恵果
1対1のパーソナル・コーチングやコーチングの手法をお伝えする講座を行っています。人が「いつでもどこでも誰とでも」自分らしくあり、自分の響きにしたがって、前に進むためのサポートをします。